お仕事

子育てしたいけどお金がない!お金の不安はこう解決せよ!

スポンサーリンク

子どもを産みたいけど今の収入でやっていけるだろうか?

今はなんとかなっているけど、今後子供を育てていくうちにどうなるんだろうか?

今回は子育てしたい、子供を産みたいけど、お金が心配という方へ、具体的な妊娠・出産に掛かるお金と、その後の幼稚園にかかるお金を具体的に紹介していきます!

実際に私自身の出産・妊娠にかかった費用を載せていきますので、ぜひ具体例としても参考にしてください。

お金の漠然とした不安は『現状を知る』ことで、大きく意識を変えることができます。お金がなくて現実を見るのが辛くても、いつかは正面から立ち向かわなければいけない日はきます。

ぜひこの記事が、あなたの決意の手助けになれることを願って。


 お金がなくてすぐになんとかしたいという方は以下の記事をも合わせてどうぞ!

お金がなくても子育てはなんとかなる!は真実か?

f:id:fulmoon3002:20190206140901j:plain

よく『子どもを育てられるか心配』という事を若者が語ると、年配の方が『産んだらなんとかなるよ』という言葉をかけることがあります。

その時必ず考えるのが「本当になんとかなるのか?」といった点です。

確かに現在は昔に比べて子供の医療費が無料や、公的支援も増えては来ています。しかし、実際には子供を育てるなら、昔に比べて習い事や教育費が増大し、一概になんとかなるという言葉を信じるのも危ないといえます。

お金がない中子供を産みたい、子育てをしたいと考えるなら『なんとかなる』と楽観的に考えるのではなく『お金がないなら自分の子育ては、何を我慢しなくてはいけないのか?』を具体的に想像することが不可欠です。

 

次項からは、妊娠・出産・育児といった子育てに実際掛かる金額と、どんな公的補助が受けられる可能性があるのかを見ていきましょう。また同時に月城自身がかかった費用も載せておきます。

 

妊娠にかかる費用【約5万円~10万円程度】

f:id:fulmoon3002:20190206140911j:plain

妊娠した時にかかる費用は大まかに分けて、妊婦検診・自分で希望した検査費用です。

妊婦検診は1回およそ3,000円~1万円かかり14回が目安になるため、合計で5万円~10万円ほどとなります。

金額に大きな差があるのは、市民病院など病床数が多いと安くなったり、設備の整った個人院だと高くなるなど「保険診療ではない」ため、値段に大きな差が出てしまいます。

検診費用の高さはそのまま、出産時の費用の高さにも直結するため、もしお金がない中子育てしたいと考えているなら、ここは削っておくことを検討しておきましょう。

また『出生前診断』などの個人が希望する検査は自費となります。

私はだいたい1回6000円ほどでした。4D写真やエコーの鮮明なものなど、とにかく豪華な産院でした。

嫁ちゃんは薬の関係があるから、病院が限られていたね。投薬をしている人は『安い』だけじゃなく、安心な場所で生むことも大事だね

だから月城家はだいたい6000円×12+20000円(血液検査)=92,000円かかったよ!

 

妊娠でもらえる公的補助

妊婦検診の補助券

妊婦検診の費用を抑えるために発行される14回分の券です。

妊婦検診の際は必ず持参して、費用を抑えるようにしてください。(この券を使ってはじめて、1回の検診が3,000円~1万円になります)

 

医療費控除の申請 【医療費が10万円を超えると申請対象】

妊婦検診にかかった費用は、医療費控除の申請に使えます。

確定申告をすれば払っていた税金が戻ってくるため、面倒がらずに必ず産科でもらった領収書は全てとっておくようにしてください。

医療費控除には、病院に行くために使ったタクシーなどの費用も加えることが出来るため、もし妊娠後期などにタクシーを何度か利用した場合は、かならずそちらの領収書も忘れずにとっておきましょう。

 

出産準備のための費用【約15万円~】

f:id:fulmoon3002:20190206142823j:plain

ママ編~妊娠出産時に必用なもの~【約5万円~】

出産する前に、赤ちゃんの身の回りのお世話など出産準備費用がかかります。

ママの母乳パッドや、マタニティ用の服、つわりのための対策グッズなどママだけでも出産準備の費用は5万以上かかることもあります。

マタニティ用品は一時的に使用するものなので、フリマアプリで割り切って買ったりすると費用は抑えることが出来ますよ!

ただし授乳パッドや、授乳用ブラとかはフリマアプリには出品できない仕様だからこの辺は自分で揃えるしかないね

 

赤ちゃん編~妊娠出産時に必要なもの~【約10万円~】

妊娠中お母さんのつわりがひどい場合は、栄養補給のためサプリメントなどを飲むこともあります。

また赤ちゃんグッズも、オムツ・ミルク・ロンパース(赤ちゃんの前開きの服)・防寒具・チャイルドシート・ベビーベット他にも、お風呂用品や、ミルクのための用品など、数え上げればキリがないほどです。

それでも一番安く見積もっても、全て新品をそろえると出産準備に必要なものは約10万円をこえます。

2人目はお下がりを使えるけど、初めての子供の場合は本当に必要なモノばかりで目が回りそうだったね

 

出産にかかる費用【平均実質負担7万円~】

f:id:fulmoon3002:20190206141132j:plain

出産費用は平成26年の調査で、平均約49万円となっています。(平成26年の出産育児一時金の見直しについての調査報告より)

出産に掛かる金額は正常分娩の場合は保険はつかえませんが、帝王切開などになった場合は保険適用で3割負担になる場合もあります。(この場合は、自己加入している保険が適用になる場合があるので、帝王切開が決まった場合はかならず現在の加入状況を確認しましょう)

出産の金額は産院によって大きく異なり、個室・大部屋・無痛分娩・産後エステなど産院が行うサービスによっても差が出ます。

実際に出産する場合は、事前に電話で一般的な自然分娩の費用や、妊婦検診の費用を事前に聞いてから、受診すると高額な費用がかかる産院を避けることができます。

 

出産でもらえる公的補助

出産育児一時金【1児につき42万円】

出産育児一時金とは、出産や妊娠にかかる保険がきかない費用の軽減をするために作られた制度です。健康保険に加入しており、妊娠4か月以上で出産した場合受給対象者となります。

「1児につき42万円」が支給され、出産費用にあてることができます。

手続きは出産を決めている産院に書類を提出するだけでよいため、現在は煩雑な手続きをする必要がなくなりました。

 

出産手当金 【標準月額報酬×2/3×98日】

出産手当金とは、産休中に健康保険から支給される制度です。

正社員で産休中、パート・アルバイトでも勤め先で健康保険に加入している人は受け取れる可能性があります。

標準報酬月額の3分の2が、出産前42日、出産後56日(合計98日間)の間支給されます。ただこちらの制度は、産休後仕事に復帰する人のみ対象のため、自分が該当者になるかは事前に確認が必須です。

以前は退職後6カ月以内に出産した人ももらえてたけど、制度が変わっちゃったんだよね

他にも健康保険に加入しているというところも大きなポイントだから必ず妊娠したら確認してね!

 

育児休業給付金【月収×67%(180日)、月収×50%(最大2歳まで)】

1歳に満たない子供のために育児休業した人が、給付対象となる制度です。母だけでなく父親も給付対象となります。2017年の法改正で、申請した後子供が2歳まで支給期間を延長できるようになりました。

申請の対象となるのは①雇用保険に入っているか②育休前に2年間で1カ月11日以上働いた月が12カ月以上あるかなど様々な制約があります。

支給される金額は1ヵ月当たり

月収×67%が180日間支給(6カ月)

その後180日を超えると 月収×50%が最大2歳まで支給

となります。2歳まで延長するには、保育園の空きがなく働けない、配偶者が死亡して養育者がいないなど条件はありますが、もし条件に当てはまりそうなら必ず申請しておきたい制度です。

 

高額療養費制度 【かかった医療費によって異なる】

帝王切開・切迫早産など、自然分娩ではなく医療処置が必要な分娩には、高額療養費が適用される場合があります。

ただ高額療養費が適用されるのは、あくまで分娩以外の「医療行為」のみのため計算がわかりにくい場合は、出産する産院の窓口に詳しく聞いてみましょう。

高額療養費は入っている健康保険によっては、特に申請もなく適用してもらえるところもありますが、国民健康保険や協会けんぽでは申請が必要です。

また帝王切開などが事前にわかっている場合は、窓口負担を減らす限度額適用認定書を申請しておくと、窓口で支払うお金を自己負担額までにすることができ、余分なお金を用意する必要がなくなります。

月城は普通分娩で生むはずでしたが、児頭骨盤不均衡が原因で帝王切開になりました。高額療養費が使えたため、結果的に出産育児一時金42万円以内にすみ、また医療保険が『帝王切開適用』だったため、保険もおりました。

だいたい出産にして10万ぐらいプラスになったんだよね。看護婦さんに結構珍しいパターンと言われたのが印象的だったね

 

妊娠・出産・1歳までにかかる最低費用

f:id:fulmoon3002:20190206141146j:plain

ここまでで妊娠出産にかかる費用の最低費用を計算してみましょう。

妊婦検診約5万円
出産準備(ママ)約5万円
出産準備(赤ちゃん)約10万円
出産費用(実質)約7万円
合計約27万円

この金額はあくまで最低ラインのため、いい産院で生みたい、子供にいいものを着させたいとなると、2倍3倍に金額が大きくなることもあります。

お金がなくても子育てを諦めないなら、まずこの最低金額を自分がクリアできるかを考えておくことが大事です。

 

育児にかかる費用【0歳~1歳までの乳児・平均90万(実質体感は30万)】

f:id:fulmoon3002:20190206141200j:plain

無事妊娠・出産が済み、いざ子育てになると、いったいどんなお金がかかっているのでしょうか?

0歳の赤ちゃんが1歳になるまで、少し古い調査ではありますが「平成21年度インターネットによる子育て費用の調査」ではこんな結果が出ています。

衣服・服飾・雑費88,513
食費111,128
生活必要品222,491
レジャー53,375
合計475,507
  
子どものための貯金など221,193
お祝い行事159,354
保育費51,453
合計432,000

表ではでは、第一子の子育て費用は1歳までで約90万(47万+43万)かかるとされています。ただしこの中には子供のための貯金も含まれているため、純粋な生活費のみの平均は47万円です。

この調査ではレジャーや保育費も入っており、被服費も恐らく新品の服を購入した場合になっているだろう金額なので、この平均よりもかなり抑えることも可能です。

実際に月城家も、親せきのおさがりをもらったり、そもそも祖父母が新しい服を買ってくれたり、被服費はほぼ0でした

レジャーもまだ小さすぎるから、風邪とかが怖くて0歳の時はうちで遊ぶことが多かったね。

年約100万はちょっとかかりすぎだから月城の実際のイメージとしては30万くらいかな?

 

0歳~1歳の公的補助

児童手当【総額198万~209万円・生まれつきによって金額が異なる】

0歳~中学3年生まで支給される制度です。所得制限はありますが3歳未満なら月額15,000円、それ以降は月額10,000となります。(第3子以降は月額15,000円の期間が小学校卒業まで延長されます)

 

子ども医療費助成制度【中学3年生まで医療費はタダ!!】

子どもの医療の充実のためにできた制度で、生まれてから中学年3年生まで医療費がかかりせん。

子どものうちは風邪やインフルエンザ、胃腸風邪など様々な病気を学校や幼稚園といった集団生活の中で移されてしまいます。

その時、お金がないから病院に行けないという事がなくなるため、金銭的に余裕がない子育てをしている人にとってはなによりもありがたい制度といえます。

お金がないけど子育てを頑張りたい人へ贈る対処法

ここからはお金がないけど、子育てを頑張りたい人へどんな工夫ができるか綴っていきます。

家でできるお小遣い稼ぎをする

f:id:fulmoon3002:20190206141211j:plain

お金がないなら収入を増やす手立てを作りましょう。

今はパソコン一つあれば自宅で、小さな子供がいてもできる仕事がたくさんあります。最初は1万円を稼ぐのも大変ですが、スキルを上げ稼げるようになれば、子供と過ごす時間をたくさんとれ、最終的にはお金で悩まされることも減ることになります。

乳児を保育している場合は、10秒のアンケートを答えるだけで終わるボイスノートや、もう少し時間を取れる場合はマクロミルといったアンケートモニターをやるのもいいでしょう。

もう少ししっかりとした収入が欲しいならクラウドワークスといった、クラウドソーシングを使って600文字100円、2000文字500円など記事を書きお金に変えるのも自分のスキルアップにつながります。

家に居て、子供がいて、それでもお金を稼ぐ方法は探せば、思いのほかたくさん見つかります。お金がないなら作りましょう。

ぜひ後ろ向きにならずに、できる方法を試してください。

以下は家に居てできる仕事をまとめてあります。

 

転職を考える

f:id:fulmoon3002:20190206141221j:plain

子育てをしていくお金が足りない。将来が不安で仕方ない。こんな場合は夫婦で転職や妻が正社員として働くことを視野に入れる必要があります。

子どもが小さい中での転職は、非常に勇気がいることですが、現在は働きながら転職活動をしたり、リクルートエージェントを使って現在のスキルを活かした仕事先を紹介してもらうこともできます。

子どもが小さいからと、子どものためだけに今の職場に居続けるより、現時点で「お金がない」「この先不安だ」と感じるなら、ぜひまずは転職サイトを眺めることから始めてみましょう。

 

他の家庭はどのくらいでやり繰りしているかを知る

f:id:fulmoon3002:20190206141232j:plain

さて、子育てしたいけどお金がないと考えるあなたは、一体いくらの収入で足りないと感じていますか?

実家が裕福だったから、その時の感覚が抜けていない。授かり婚だったため、そもそも節約や平均がよくわかっていない。そんな状態で「お金がない」と言っている場合は、そもそも家計のやりくりが間違っている可能性があります。

もしまだ家計管理に慣れていなかったり、そもそも自分たちの生活状況を把握しきれていない場合はまずは、現状把握から始めてください。

上の記事は、実際に月城家が手取り25万で暮らしていた実際の記録です。手取り25万円は会社員の平均ぐらいです!

家計のやりくりに慣れていない人は、この金額だとどんな生活をしているのか実際をよく見ると面白い発見があるかもね

 

引越しをする

f:id:fulmoon3002:20190206141311j:plain

市営住宅など一時的に安い家賃のところへ引っ越すことを検討するのも方法です。

家賃は固定費の中でもかなり大きな金額を占めるため、もしここを節約できればかなりの金額が毎月浮くことになります。また子供を産んですぐに引っ越しをするのは、ママに大きな負担をかけてしまうことになるため、もし引っ越しを検討するならぜひ妊娠中に夫婦でよく話し合う必要があります。

保育園・幼稚園・小学校くらいまでの、学校環境も同時に調べておけば安心なため、急いで引っ越し先を見つけるより、引っ越し業界のオフシーズンで、条件の合ったところがあった場合は考えるというようにしておきましょう。

 

できるだけ身の回りの物を安く済ませる

f:id:fulmoon3002:20190206141321j:plain

フリマアプリやリサイクルショップを上手に活用しましょう。

ベビー服や子供服だけでなく、チャイルドシート・ベビーベットなどは『時期が過ぎると置き場所に困る』ため、リサイクルショップでは破格の値段で売っていることが少なくありません。

肌着や靴下は新品をそろえるにしても、被服費やベビー用品を安く抑える方法はいくらでもあります。

現在はフリマアプリで、余ってしまった新品のミルク缶を売っているなど、赤ちゃんグッズは安く探せばたくさん見つかるので、お金がないからこそ、努力して出費を下げる方法を探しましょう。

メルカリ・ラクマとかは、本当に節約には大きな味方だからぜひ登録しておこう!

綺麗に着たら、子供服は結構ちゃんと売れるから収入源にもなるからね! 

 

母乳育児を頑張る

f:id:fulmoon3002:20190206141331j:plain

赤ちゃんにとっても、金銭面でもお金がない子育てに役立つアイディアです。

母乳は赤ちゃんにとって完全栄養食といわれるほど、大事なものです。

現在はミルクも進化しているため、完全母乳で育てることにそこまでこだわりがない人が多いですが、もし可能ならば完母を目指してみましょう。

※ただし初めての子供の場合は、なかなか母乳が出ない時があるためその時は、ミルクと併用しあまり思い詰めすぎないことも必要です。

月城家は夫婦ともにアレルギー体質だったので、高かったですが『E赤ちゃん』のミルクを使っていました。

2缶で6000円くらいで、娘ちゃんはよく飲んだからミルク代は軽く毎月1万を超えてたね・・・

 

祖父母を頼る

f:id:fulmoon3002:20190206141502j:plain

もし頼れる実家や義実家があるなら、できるだけ協力をしてもらいましょう。

金銭的な援助だけでなく、節目のお祝い費用を出してもらうだけでも随分助かります。

七五三の写真代を出してもらう代わりに、祖父母も映った写真にする。ランドセルは実家の両親に、学習机は義両親に買ってもらう。

頼りすぎるのも考え物ではありますが、「頼って問題ない」と進言されたならぜひ、申し訳ないと思わず、自分にできる限りのお返しをしつつ良好な関係を築いていきましょう。

 

お金がない子育てだからこそ先を見つめる

f:id:fulmoon3002:20190206141536j:plain

お金の不安を減らすために『キャッシュフロー表」を作ってみましょう。

子どもが何歳の時に、どんなイベントが考えられるか、入園・入学の時自分や夫は一体何歳になっているのか?

未来のことを具体的に見える形で考えると、どのくらいの時期にどのくらいの備えが必要か。用意できないようなら、どんな手段を用いる必要があるか、自分の家族の具体的な未来がわかります。

ぜひとにかく不安で押しつぶされそうだ。という人は、不安の具体的な正体を知ってください。

 

保育園に入れて働くなら、どうすれば保育料を安くできるか知っておく

f:id:fulmoon3002:20190206141546j:plain

保育園の料金は様々な方法で安く抑えることが出来ます。

基本的に保育料は『所得』によって決まるため、総額の所得を合法的に減らすiDeCo(確定拠出型年金)や医療費控除などできる限りの申告を行い、所得を圧縮することで保育料を下げられる可能性があります。

申告したり自分で調べなければ、なにも返ってこないだけでなく損する可能性もあるため、お金がないなら行政の制度をくまなく調べ、該当がないか探す作業を習慣化しましょう。

無知は罪です。知らないだけでお金を損することがないように、できる限りの情報を集めてください

保育園料が安くなるのは所得の低い人への負担を減らすためなんだ。所得の減らし方には色々なものがあるから、自分にできる手段は何かを知っておこう

 

2人目・3人目が可能かどうかは夫婦でよく話し合う

f:id:fulmoon3002:20190206141718j:plain

お金がないからこそ、夫婦共通の家族計画を持っておきましょう。

周りが二人目ラッシュだから、最初が男の子で2人目はどうしても女の子が欲しいから・・・。確かに子供が増えるたびに、幸せも増えるかもしれませんが、それだけでなく出費も増えることを、きちんと考えておかなければなりません。

家族の在り方は人それぞれです。周りに左右されずに、あるお金でできるだけ家族が幸福に暮せる未来設計をしておきましょう。

最近2人目は?と聞かれますが、きっぱり「うちは一人っ子の予定です」と答えています

よくこういう話に食いつく人がいるけど、人の家庭に首突っ込むな!と腹立たしくなるね

 

お金がない中子育てした実体験を語る!【お金がなくても子育てしていいの?】

f:id:fulmoon3002:20190206141817j:plain

お金がなくても子育てはできます。

私も娘ちゃんを妊娠した当初は、パートを辞めて(つわりがひどく続けられなくなった)、本当に金銭的に大変な時期の妊娠出産となりました。

しかしお金がない中、子育てはできます。ただ心が荒んでいくことも否定はできません。

あぁ、中古のお洋服じゃなくて、もっと可愛いベビー服を買ってあげたい。

公園やうちの中だけでなく、色々なことを見せたり、脳にいい刺激をこの子に与えてあげたい。

妊娠中って不足しがちな栄養素のサプリメントがあるだぁ、高いけど飲んだ方がこの子のためになるのかな?

自分自身が何かを我慢するより、『お金がない』という親の責任で大切な子供に、十分なことをしてあげられないというのは、申し訳なくて情けなくて泣きたくなりました。

 

ただその一方、医療費はかからない。被服費もフリマアプリ・リサイクルショップ・お下がりがあり、現在の育児は頭を使えばお金がなくても、十分子育てをすることは可能だとも感じました。

お金がない中子育てをするのは、『自分の気持ちとの戦い』です。

よそはよそ、うちはうちと割り切れたらいいのですが、なかなかそうはいかないので、ママもパパも自分を責めて苦しくなってしまうのです。

 

しかしもし、お金がない中子育てをするなら、できるだけたくさんの『お金がない』という状態から抜け出す対処法を試してください。

もし子育てに対してお金の面で不安を抱いているなら、この記事だけでなく、たくさん情報を集めてください。

情報は武器になります。知識はきっとあなたを助けてくれます。

 お金がないなら、稼げばいいんです。

お金がないなら、切り詰めればいいんです。

子育てには、どうしても女性側にはリミットがあります。だからこそ、自分とパートナーが後悔しないために、どの道を自分たちは選ぶのか明確にしてください。

 

この記事が子育てでお金がないと悩むあなた、子供を産みたいけどお金の面で産めるのか悩んでいるあなたの助けになりますように。

 

 

お金がない関連エントリーはこちら!

 

ABOUT ME
月城
月城
アラサー主婦が専業主婦を卒業するため奮闘します。漫画・ドラマ・ヘルスヘアたまに昔話などを綴っていきます。
スポンサーリンク